2017年05月17日
2007年8月に陸家浜路から南码头路まで渡し船に乗船した時の様子。
周辺を地図で確認。
Google Earth 2006年11月の様子。
今回の渡し船とは直接関係ないが、南市地区の中華路の東側、赤く囲ったエリアだが、撮影した写真はないが、その後再開発のため解体撤去が進み、大きく変貌している。
Google …
続きを読む read more
2017年04月26日
2003年 番外編 前半の続き。
2003年7月
浦東・北張家浜路周辺。浦電路と塘橋の中間に位置する。
張北浜に架かる橋のすぐそば。見事に「拆」とマーキングされた撤去予定住居群。その後この場所には東旅大廈が建設される。
後ろは嘉徳公寓。
周辺の一角。爺様達の憩いの場。
2003年7月
浦東・東…
続きを読む read more
2017年04月25日
2003年撮影した写真で採用しなかったものを番外編として集めたのでご紹介したい。
2003年2月
南浦大橋から見た陆家嘴。金茂大厦、東方明珠が遠くに見える。
2003年4月
南浦大橋から見た東桜花園(中央)とその左は建設中の東南華庭 。
東桜花園と建設中の東南華庭のそれぞれ2棟目が見えてきた。
200…
続きを読む read more
2017年01月30日
2002年に撮影した写真で、取り上げなかったものをいくつかご紹介したい。
まずは、浦東 商城路。Google Mapで場所を確認。2007年、地下鉄9号線が開通した。
2002年3月撮影した商城路。奥に黄浦江が見える。中央の敷地に後年匯豪天下が建設される。
左は建設中の江臨天下。
角度を北向きで撮影。手前は洋泾·…
続きを読む read more
2017年01月04日
1つのテーマにまとめきれなかった2001年撮影の写真をアップします。
まずは、陆家嘴のシンボルである東方明珠。こうして見ると対岸の浦西にはまだ超高層ビルはほどんど見あたらない。撮影は2001年7月。
北西に向きを変えて。
西蔵中路と南京東路の交差点に架かる円形歩道橋より南京東路を撮影。左は上海第一百貨、右は百聯…
続きを読む read more
2016年12月14日
黄浦江を挟んだ浦西と浦東を結ぶ渡し船。1970年代までは両岸を結ぶ唯一の交通手段で、1980年代、世界で最も行き来の多い路線の一つと言われてきたが、昨今、橋やトンネルも随分でき、その役割は終えたと思われるが、どっこいまだ15,6路線が運行している。庶民の足であるオートバイ、自転車は橋やトンネルを通れないため、そう簡単に廃止できないという…
続きを読む read more
2016年11月28日
最初に上海を訪れたのは1993年。空港の行き来の大渋滞と自転車の多さ、人の多さに圧倒されたことを今でも鮮明に覚えている。上海を中心に、杭州、無錫も回った。それから4年後の1997年、香港返還のあった年より数年上海に住まう。
そして、最初の訪問から20数年、住まいを移した1997年より10数年、再び上海に住まう機会を得る。
まず…
続きを読む read more