2017年10月26日
2017年7月のロンドン旅行の最終編。
世界の金融の中心シティオブロンドン(通称シティ)、地下鉄「バンク」駅周辺。
イングランド銀行(イギリスの中央銀行)。正式名称は「Governor and Company of the Bank of England」。設立は1694年。言ってしまえば、この銀行の設立目的は戦争を遂行…
続きを読む read more
2017年10月25日
2017年7月のロンドン旅行の続き。
知人よりここは絶対見ておくべきとの薦めに従い、コッツウォルズ1日周遊ツアーに参加した。コッツウォルズは最もイギリスらしい田園風景広がる丘陵地帯で、羊の丘という意味を持つ。ロンドンの北西、概ね100kmの位置にある。地図を見るとコッツウォルズAONBと表記されているが、このAONBは特別自然景観…
続きを読む read more
2017年10月19日
2017年7月のパリ旅行の続き。これが最終編です。
前回のブログは以下をご覧ください。
パリ
パリ その2
パリ その3
今回はシテ島から大学が集まるカルチェ・ラタン(Quartier latin)に行くこととする。
シテ島の地図。
地下鉄シャトレ駅で下車し、シャンジュ橋を渡ってシテ島(写真奥側)を目指…
続きを読む read more
2017年10月17日
2017年7月のパリ旅行の続き。
前回のブログは以下をご覧ください。
パリ
パリ その2
オペラ・ガルニエ(オペラ座)周辺の地図。
オペラ・ガルニエ(オペラ座)。
パリ9区の中心にあるオペラ・ガルニエ(オペラ座)を正面から撮影。ここはシャルル・ド・ゴール空港と市内を結ぶシャトルバスのターミナル駅でもあるた…
続きを読む read more
2017年09月29日
2017年7月にパリ旅行した様子をご紹介した前回のパリの続き。
エトワール凱旋門周辺。
まずはエトワール凱旋門とシャンゼリゼ通りの様子。朝出かけるときは雨が降っていたが、着いた頃にはすでに雨が上がっていた。この日はイベントのため車両通行止め。車道を歩けるのは年に何度あるかわからぬが、旅行のタイミングで歩けるのは貴重な体験…
続きを読む read more
2017年09月20日
ロンドン、ロンドン その2 の続き。時は2017年7月。
シティ、サザーク地区の地図。
テムズ川北岸ミレニアム・ブリッジから見たザ・シャード。ピラミッドを縦に引っ張ったような八面錐のビル。場所はテムズ川南岸サザーク地区のロンドン・ブリッジ駅の南西。地上87階建て、EUで最も高いビルでもある。
ミレニアム・ブリ…
続きを読む read more
2017年09月18日
2017年7月初旬に訪れたロンドンの続き。
前回は駆け足だったので、今回はじっくり写真を見てみる。
まずは、ウォータールー駅周辺の地図。
ウォータールー駅はサウスウェスト・トレインズのターミナル駅の一つ。駅舎正面の様子。
停車しているサウスウェスト・トレインズの車両。滞在期間ほぼ毎日、この列車に乗ってウ…
続きを読む read more
2017年07月21日
さて、2017年7月、パリ北駅よりユーロスターに乗ってロンドンに移動。乗車時間は2時間20分。到着はキングスクロス セント パンクラス駅。2007年まではロンドン・ウォータールー駅(London Waterloo station)がターミナル駅だった。面白いのは、ウォータールーをフランス語読みするとワーテルロー。この地名はナポレオンが戦…
続きを読む read more
2017年07月20日
2017年6月下旬、一旦東京に立ち寄り、数日滞在後、パリに移動。オペラ座にほど近いパリ中心部に1週間ほど滞在し、次の訪問地ロンドンに移った。夏の観光シーズン、パリのホテルは料金が高く、部屋は狭いというのが定番なので、部屋代は多少高くついてもいいから、ホテルの外観や各種サービスの充実よりも、兎に角部屋が広いことを最優先に選択。ということで…
続きを読む read more