黄浦 陕西南路、紹興路、瑞金二路を歩く 2017年の続き。瑞金二路から香山路に辿り着いたところからスタート。この辺りは復興公園に近くかつてフランス租界地だったところで閑静な住宅・商業地。上海市優秀歴史建築に指定されている住宅が多いので優秀歴史建築の登録リストを見ながら歩くと一層興味深い。
時は2017年3月。
Google Ma…
続きを読むread more
2017年5月、四川南路の南端から四川北路の北端まで歩こうと思い立ち、四川南路の南端、人民路との交差点よりテクテク歩き始めた。1年後の2018年5月、同じルートを再び歩き写真の無かったポイントを撮影した。そんな様子をご紹介する。
四川路は南路、中路、北路の3段からなり全長約5.3km。南端は豫園に近い人民路に面し、北端は魯迅公園ま…
続きを読むread more
2017年11月の秋空のとある一日、人民広場の北西側、黄河路、鳳陽路、大田路を歩いた時の様子を記事にする。
鳳陽路周辺は2006年8月に散策した様子 黄浦 人民広場周辺 鳳陽路 2006年 を書いて以来11年ぶりとなる。
Google Map 周辺の地図 埋め込みタイプ (自動更新)
百度地図 歩いたルート
…
続きを読むread more
2017年3月、陕西南路、紹興路、瑞金二路を歩いた時の様子を記事にする。
陕西南路沿いに上海文化広場がある場所柄、文化関連団体事務所がある閑静な住宅街。上海市優秀歴史建築も多数あり古き良き街並みが見どころ。
タイトルの黄浦は黄浦区であることを示すのだが、厳密に言えば、陕西南路を境に東は黄浦区、西は徐汇区、つまり陕西南路の右サイド…
続きを読むread more
2017年1月、黄浦区にある寧波路、横丁・石庫弄、江西中路を歩いた時の様子を書く。江西中路には上海市優秀歴史建築に指定された建物が多く見られるのだが、いつものように事前準備せず当てずっぽうで歩いたため、その時は気が付かず後で地図を眺めて見つけたものもあった。
百度地図 歩いたルート
さて、寧波路と山西南路の交差点よりスタ…
続きを読むread more
2003年に撮影した人民広場近郊の黄浦区にある金陵中路、淮海中路の様子を紹介したい。
今更という気もしないではないが、採用しなかった写真が結構多く残っているので記事にする。
淮海中路はメジャーなショッピングストリート、今更説明不要か。金陵中路は西藏中路から南北高架路までの1km程度の短い通りで、特筆すべきことはないのだが、現在地…
続きを読むread more
2003年、塘橋渡口から董家渡路渡口までフェリーに乗船した様子 南市 塘橋から黄浦江を渡る 董家渡 2003年 という記事を書いたが、14年後の2017年に同じルートを散策したので、その時の様子を書いてみたい。
先日、浦東・前灘の開発が凄まじいという記事を書いたが、董家渡路付近、老碼頭エリア、さらに北側の十六铺エリア、つまり黄浦…
続きを読むread more
ここしばらく更新をサボっていたが、昨年2017年に撮り貯めた写真の中から呉淞江沿いの風景をご紹介したい。呉淞江(別名、蘇州河)は太湖の瓜涇口から蘇州市内、上海市内を流れ、黄浦江・外灘に注ぐ黄浦江最大の支流である。数日に渡り、外灘近くの河口から上流に向かい歩いて遡ったので、数回に分けてご紹介する。
まず、Google Mapで呉淞江…
続きを読むread more
2012年11月に訪れた南市 豫園周辺 沈香阁ほかの続き。
安仁街から方浜中路に戻り、四牌楼路を経由して方浜中路の東端まで歩いた時の様子。
Google Mapで場所を確認。
上海城隍庙(豫園)の南門を過ぎたあたりの方浜中路の商店の様子。この辺りには、土産物屋や日曜雑貨品を扱う店が軒を並べる。
えらく賑や…
続きを読むread more
2015年8月 外灘の裏側、外灘源と称する圆明园路、滇池路、旧英国駐上海総領事館を訪れた時の様子。
外灘の周辺地図。
まず北京東路から圆明园路を曲がり北上、呉淞江を目指す。この通りの主要な建築物はほぼ上海市の優秀歴史建筑に指定されている。写真は手前 「安培洋行大楼」、奥 「圆明园公寓」。「安培洋行大楼」は1907年、「圆…
続きを読むread more