2017年10月30日
2009年8月の浦東・商城路(第一八佰伴裏側)周辺の様子。
急ピッチで地下鉄9号線の工事が進められている。
商城路周辺の地図。
商城路と南泉北路の交差点から陆家嘴方向を眺める。左は上海环球金融中心(上海ワールドフィナンシャルセンター)、その右に世界広場。その手前のスペースは後に建設される「浦東金融広場」や 地下鉄9号線…
続きを読む read more
2017年10月27日
上海世博会まで残り1年を切った2009年5月の浦東・三林路周辺の様子。
世博会会場から少し距離はあるが、この周辺も急ピッチで道路インフラ整備が進んでいる。
現在の地下鉄11号線「三林」駅周辺である。
上南路と三林路の交差点からスタートする。交差点より北東の方角を見る。
東南の方角を見る。この辺りが11…
続きを読む read more
2017年10月26日
2017年7月のロンドン旅行の最終編。
世界の金融の中心シティオブロンドン(通称シティ)、地下鉄「バンク」駅周辺。
イングランド銀行(イギリスの中央銀行)。正式名称は「Governor and Company of the Bank of England」。設立は1694年。言ってしまえば、この銀行の設立目的は戦争を遂行…
続きを読む read more
2017年10月25日
2017年7月のロンドン旅行の続き。
知人よりここは絶対見ておくべきとの薦めに従い、コッツウォルズ1日周遊ツアーに参加した。コッツウォルズは最もイギリスらしい田園風景広がる丘陵地帯で、羊の丘という意味を持つ。ロンドンの北西、概ね100kmの位置にある。地図を見るとコッツウォルズAONBと表記されているが、このAONBは特別自然景観…
続きを読む read more
2017年10月23日
「かぁさん、やったー 食いタン聴牌だ! ワン !! 』
(写真は今日頭条より拝借)
続きを読む read more
2017年10月19日
2017年7月のパリ旅行の続き。これが最終編です。
前回のブログは以下をご覧ください。
パリ
パリ その2
パリ その3
今回はシテ島から大学が集まるカルチェ・ラタン(Quartier latin)に行くこととする。
シテ島の地図。
地下鉄シャトレ駅で下車し、シャンジュ橋を渡ってシテ島(写真奥側)を目指…
続きを読む read more
2017年10月17日
2017年7月のパリ旅行の続き。
前回のブログは以下をご覧ください。
パリ
パリ その2
オペラ・ガルニエ(オペラ座)周辺の地図。
オペラ・ガルニエ(オペラ座)。
パリ9区の中心にあるオペラ・ガルニエ(オペラ座)を正面から撮影。ここはシャルル・ド・ゴール空港と市内を結ぶシャトルバスのターミナル駅でもあるた…
続きを読む read more
2017年10月03日
2009年5月 時間が取れたので連チャンで地下鉄世紀大道駅周辺を訪れたのでその時の様子。次の訪問は2016年12月まで間が開くので、その時の写真も一緒にご紹介したい。
前回の世紀大道、第一八佰伴,陸家嘴 2はこちら。
地下鉄世紀大道駅周辺の地図。
世紀大道、東方路、張陽路の六叉路交差ポイント。張陽路西側より東方路、…
続きを読む read more