2017年7月にパリ旅行した様子をご紹介した前回のパリの続き。
エトワール凱旋門周辺。
まずはエトワール凱旋門とシャンゼリゼ通りの様子。朝出かけるときは雨が降っていたが、着いた頃にはすでに雨が上がっていた。この日はイベントのため車両通行止め。車道を歩けるのは年に何度あるかわからぬが、旅行のタイミングで歩けるのは貴重な体験…
続きを読むread more
2009年5月に訪れた時の様子。
前回の世紀大道、第一八佰伴,陸家嘴の続き。
世紀大道、濰坊路、福山路の六叉路交差ポイント。
地下鉄「世紀大道駅」にほど近い、もう一つの六叉路交差点である世紀大道、濰坊路、福山路の交差ポイントの様子。撮影は濰坊路、福山路の交差する地点より、陸家嘴方向、北西の方向を眺める。右側に上海环球金…
続きを読むread more
ロンドン、ロンドン その2 の続き。時は2017年7月。
シティ、サザーク地区の地図。
テムズ川北岸ミレニアム・ブリッジから見たザ・シャード。ピラミッドを縦に引っ張ったような八面錐のビル。場所はテムズ川南岸サザーク地区のロンドン・ブリッジ駅の南西。地上87階建て、EUで最も高いビルでもある。
ミレニアム・ブリ…
続きを読むread more
2017年7月初旬に訪れたロンドンの続き。
前回は駆け足だったので、今回はじっくり写真を見てみる。
まずは、ウォータールー駅周辺の地図。
ウォータールー駅はサウスウェスト・トレインズのターミナル駅の一つ。駅舎正面の様子。
停車しているサウスウェスト・トレインズの車両。滞在期間ほぼ毎日、この列車に乗ってウ…
続きを読むread more
今朝、百度新聞を見ていたら、2017年の中秋節・国慶節の休暇が確定し、10月1日(日)から10月8日(日)までの連続8日間という記事を見つけた。あまり休暇のことは気にしていなかったが、1ヶ月を切ったこの時期に決まるの?という気持ちもないわけではないが、想定していたよりも長くなったので結果オーライか。
念のためカレンダーを見たら、確…
続きを読むread more
雲南旅行 大理の続き。時は2009年5月。
大理に宿泊し、早朝麗江に向かう。麗江はナシ族の政治・経済・文化の中心地、 麗江古城と束河古鎮の一部は1997年にユネスコの世界遺産に登録された。
麗江の地図。大理から約150kmの距離。
麗江に向かう前に、麗江観音峡に向かう。
麗江観音峡の位置。
麗江…
続きを読むread more